このページについて に、何件かコメントをいただき(ありがとうございます!)
80年代にファンだったけどしばらく離れていて最近復活しました。ブランクが・・・。
・・・という方が何名かいらっしゃるのがわかりました。
そんな方が見落としがちかも?と思ったのでご紹介。
車の雑誌「カー・マガジン」(通称カーマガ)の388号(2010年8月26日発売)に、同月の頭にサマーソニックのために来日していたa-haの取材記事が載っています。
カラーページで、まるまる1ページです。
(そして、「25」発売後の389号にも、ちょっとだけ続きの記事が出ました)
そのページの一部(スキャンじゃないので綺麗じゃなくてスミマセン)
※なんてことない写真に見えるでしょうが、撮影の際に「カーマガの表紙が見えるようにポーズしてください」とカメラマンさんが注文したことに対し、ツアーマネージャーさんは「そういう写真はNG」って答えたのに、さり気なくこういうポーズにしてくれたマグネ。気が利く&優しい!
389号発売時のブログ(本誌に載っている記事がまるっこファイル添付されています^^ 写真は高解像度ではないですが、こんな小さな記事のためにわざわざカーマガを買わないでもいいですよという、自分もa-haファンである編集さんの思いやり!)
インタビューの内容から、ちょっとだけピックアップ(本誌からの書き写しではありません)。
=====
(インタビュー開始時に「これは車の雑誌なので、まずは車について・・・」と始めたとたんに)
ポ「車の雑誌? 免許取るのが今の野望なんだ。免許持ってないから。これ(指さして)読んで勉強しなきゃなあ。」
(編集さんと通訳、「これはヤバい?」とびっくり。しかし当のポールは親指立ててニヤニヤ・・・。解散後、インスタグラムで「今更ながら、やっと免許取った!」と報告があったのでマジで無免許だったんですよねぇ・・・爆)
マ「僕はかなりの車フェチなんだよ。初めての電気自動車のレーシング・カーに試乗できたヨーロッパで最初の何人かに入れて良かったなあ」
(とか言いながら、モートンやポールが答えている間、カーマガを真剣に読んでいました)
(Foot of The MountainのPVに車が出てくるのはなぜ?に対して)
モ「(曲が田舎の生活と都会の生活の対比なので)車は、町の風景の一部、都会の生活の象徴になっているんじゃないかな」
(インタビュー時間がそろそろ終わりだと告げられて)
編「すみません、あんまり音楽の質問が出来なくて」
ポ「いいよ、車の雑誌なんだろ?(笑)」
======
この日は、朝いちばんのCNNを始めとして、午前中に取材が4件入っていたのですが、最後の「大人のロック!」の前に三人は「カーマガのインタビューが一番面白かったね!」と楽しそうに話していましたよ。
多分、音楽以外の「専門誌」の取材があんまりなかったからというのもありますが、担当編集さんがa-haファンだったのでいい質問をしたからというのもあると思います。
(マグネの電気自動車ネタとか、モートンが交通事故に遭ったこととか、もちろん音楽のことも)
つまらないインタビューだとむっつりしているところが(海外の動画などで)よく見かけられるポールも、インタビュー中結構楽しそうでした(無免許だけど)。
ちなみに、CNNのインタビューは私Kaoruが自分のブログで翻訳してみましたので、興味ある方はこちらもどうぞ。
http://reasonstostayindoors.blogspot.jp/2012/05/big-in-japan-ha-in-awe-of-gadgets.html
カーマガ388号は、バックナンバーは売り切れていますが、古本屋さん等で入手出来ます。
例:アマゾン(100円ぐらいからアリ)
http://www.amazon.co.jp/dp/B003ZFNICY
ピンバック: VRアプリ、ようやく公開! | a-ha holic·