チケット払い戻しに関するお知らせ

クリエイティブマンからa-haの来日公演 払い戻しのお知らせがありました。

他のアーティストが軒並み中止か延期になっている最中にどうして?
10年も待ったから本当に行きたいけど現状では無理!
もしメンバーやライブに行った人が感染したら大変!
等々SNSで様々な意見が飛び交っており、行くにしても行かないにしても誰もが悩んだ末に公演日を迎えることになりそうです・・・

今は来日しない方がいい、と思っている方には理解し難いかもしれませんが、個人的には今回a-haとリック・アストリーが中止とも延期とも決めなかったのには理由があると思っています。
決定までの経緯は推測でしかありませんが、彼らが一緒にツアーしているオーストラリアとニュージーランドでは感染の拡大がありません。
両国とも当然警戒していますから情報や対策は頻繁に見直していますし、オーストラリアニュージーランドの保健省も頻繁にウェブサイトで情報を更新していて、ニュージーランドの日本大使館は一般向けにまとめられた公式情報の日本語訳を公開しています。
ただ一般の人達は感染を拡大させないために注意しているだけで、生活はいたって普通です。
日本の政府専門家会議から「これから1-2週間が瀬戸際」と発表されたのは2月24日。3月10日以降は落ち着きそうだと思ったでしょうし、発表される感染者数だけを見れば日本中が混乱するほどだという印象はないかもしれません。
ニュージーランドもノルウェーも日本への渡航制限や日本からの渡航者に対する特別措置は執っていませんし、フライトへの影響もありません。
中止や延期はあくまでもアーティストや主催者の判断に委ねられています。
オリンピック/パラリンピックの都合もあって会場調整がかなり難しいという事情もありそうですが、だからといって自分達へもリスクがある状況を楽観視しているわけでもないでしょう。声がかすれたり出なくなったりすれば大変ですし、体調を崩すわけにはいきませんから。

2015年の Rock in Rio はとんでもない雷雨で、野外公演はかなり危険な状態でした。
舞台裏では中止も検討され、ギリギリ回避されたという経緯があります。
今回も見えないところで、本当にいろいろな話し合いがあったのではないでしょうか。

新型コロナウイルスについての状況は毎日のように変わり、いつになれば「1-2週間」が終わるのか、来週どうなるか、再来週はどうなのか、本当に先の見えない不安がありますが、それぞれがそれぞれの意見や決断を尊重して、誰かが一方的に責められたり否定されたりしないことを願っています。

広告

チケット払い戻しに関するお知らせ」への2件のフィードバック

  1. いつも情報発信して頂き、誠にありがとうございます。
    cwさんの、誰かが一方的に責められたり否定されない事を願うというコメント、仰るとおりです。

    私も来日ライブを心より楽しみにしてましたが、断腸の思いで取り止めました。
    ライブ参加にあたって万一自分が感染した場合、多くの方々に迷惑がかかり、a-haが批判されるのは目に見えているからです。
    加えて、a-haへの感染、非難、日本滞在後の他国での入国拒否となれば、こんなに悲しい事はないでしょう。
    リック・アストリーのライブは中止になりましたし、a-haも来日しない事を願っております。

    いいね

    • コメントありがとうございます。
      a-haはオセアニア最終公演で機材トラブルがあったようですが、Facebookにファンの写真が投稿されていましたから無事に終わったようです。
      ニュージーランドは夏時間で日本より4時間早いですが、日本からの最新情報を確認できるまで話し合いを進められないかもしれません。メンバーにとっても厳しい時間でしょうね・・・

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中